こうなんSDGs講座開催します!【このイベントは終了しました】
日時 | 日時 ① 令和7年1月25日(土)午前10時~午後11時30分 ② 令和7年2月2日(日)午後1時30分~午後3時 ③ 令和7年2月23日(日・祝)午後2時~午後3時30分 |
---|---|
場所 | 場所 toko+toko=labo 江南市地域交流センター 会議室 |
定員 | 各回30人程(先着順) |
料金 | 無料 |
内容 |
![]() 江南市は、SDGsの達成に向けて優れた取組を提案する都市として、令和6年5月に内閣府から「SDGs未来都市」に選定されるとともに、 特に先導的な取組である「自治体SDGsモデル事業」にも選定されたことを受け、江南市全体でSDGsを推進していくため、「こうなんSDGs 講座」を開催しました。
提供:セブン-イレブン・ジャパン クイズを交えながら楽しくSDGsについて学ぶと同時に、商品を 消費期限の近い手前から購入し食品ロスを減らす「てまえどり」の POP製作を行いました! 参加者の製作したPOPは、2025年2月28日㊎~3月31日㊊まで、 江南市内のセブン-イレブン店舗にて掲示されまし
講師:メ~テレ上坂アナウンサー 「SDGsビジネスマスター」の資格を持つメ~テレの上坂アナか ら、実例紹介やゲームなどを通してSDGsを学びました。「SDGs」と いうと難しいという印象がありますが、そんな敷居をぐっと下げてく れる上坂アナの軽快なトークで、大人から子供まで、笑顔の絶えな い講座となりました。
~消費者の立場から取り組むSDGs~ 講師:えこすく(ecology school) 江南市を中心に精力的に活動している市民活動団体「えこすく (ecology school)」による SDGs講座。地球にやさしい買い物をする ためにはどのようなものを選ぶと良いのか、エコ認証マーク等を読 み解きながら、生活の中で身近なことからできる SDGsを、大人か らこどもまで、ゲーム感覚で楽しく学びました。 |
関連URL | https://www.konan-koryu.jp/archives/5885 |
主催 | 江南市 |